SION0031
Parts1
<BR>
<B><FONT color="#0000FF">sos2.cgi # Sub Goods After # Line:1058</FONT></B><BR>
<B><FONT color="#0000FF">perl/bisiness.cgi # Sub Goods After # Line:35</FONT></B><BR>
<b>if ($sts =~ /Li/ && $sp !~ /Li/ && $sp !~ /Pb/) { push (@msg,"あなたはレアアイテムを売ることができません"); <br>
$price = '' } </b><br>
<TEXTAREA name="textarea5" cols="100" rows="5" wrap="OFF">
#-EDIT- if ($sts =~ /Li/ && $sp !~ /Li/ && $sp !~ /Pb/) { push (@msg,"あなたはレアアイテムを売ることができません"); $price = '' }
if ($sts =~ /Li/ && $sp !~ /Li/ && $sp !~ /Pb/ && ($sts !~ /Sk/ || $sp !~ /Sk/)) { push (@msg,'あなたはレアアイテムを売ることができません'); $price = ''; }
#-END of EDIT- SION0031v1.00-1-1/3
</TEXTAREA><BR><BR><BR>
<B><FONT color="#0000FF">sos2.cgi # Sub Goods After # Line:1060</FONT></B><BR>
<B><FONT color="#0000FF">perl/bisiness.cgi # Sub Goods After # Line:37</FONT></B><BR>
<B>else { </b><BR>
<TEXTAREA name="textarea9" cols="100" rows="3" wrap="OFF">
#-EDIT- else {
elsif ($sts !~ /Sk/ || $sp !~ /Sk/) {
#-END of EDIT- SION0031v1.00-1-2/3
</TEXTAREA>
Parts2
<BR>
<B><FONT color="#0000FF">sos2.cgi # Sub Buy After # Line:1202</FONT></B><BR>
<B><FONT color="#0000FF">perl/bisiness.cgi # Sub Buy After # Line:148</FONT></B><BR>
<B>if ($space) { </b><br>
<TEXTAREA name="textarea" cols="100" rows="5" wrap="OFF">
#-EDIT- if ($space) {
if ($sts =~ /Sk/) { push (@editor,"スキル販売 Ver 1.00 <A href='http://www.salion2.halfmoon.jp/soswiki/wiki.cgi' target='_blank'>by SION & SOSWiki</A>"); $skill = substr($sts,8); $skill =~ s/Sk//; if ($sp !~ /$skill/) { $mn -= $price; $pmn += $price; push (@msg,"$itemを買いました"); $sp .= $skill; } else { push (@msg,"$itemは既に持っています"); } } elsif ($sts =~ /stell([0-9][0-9])/) { push (@editor,"ステラ販売 Ver 1.00 <A href='http://www.salion2.halfmoon.jp/soswiki/wiki.cgi' target='_blank'>by SION & SOSWiki</A>"); $itsrnd = $1; if ($is !~ /$iti[$itsrnd]/i) { $mn -= $price; $pmn += $price; push (@msg,"$itemを買いました"); $is .= "$iti[$itsrnd]"; } else { push (@msg,"$itemは既に持っています"); } } elsif ($space) {
#-END of EDIT- SION0031v1.00-2-3/3
</TEXTAREA>
Parts3
<BR>
<B><FONT color="#0000FF">−スキルアイテム− </FONT></B><BR>
<FONT color="#FF0000"><B>スキル名<>00000000Sk + 販売するスキルフラグ<>0<></B></FONT> <BR>
として、bit.dat にスキルを設置します。 <BR>
<FONT color="#0000FF"><B>ufs2.cgi を利用して設定する場合、次の様になります。</B></FONT><BR>
アイテム名: スキル名<BR>
買取価格・攻撃値・防御値:使いませんので、0で結構です。<BR>
属性:' Sk + 所得させたいスキルフラグ<BR>
発見確率:0<BR>
<FONT color="#FF0000"><B>販売するスキルフラグ</B></FONT><BR>
スキルは原則1つにします。二つ以上設定した場合、既に会得したスキルでも再度所得する場合があります。<BR>
この設定が終ったら、ufs2.cgi よりプレイヤーのアイテム設定で、NPCに渡してください。<BR>
直接プレイヤーデータを修正する場合は、 <BR>
<FONT color="#FF0000"><B>スキル名△00000000Sk + 販売するスキルフラグ△販売価格</B></FONT> <BR>
として、ユーザーデータの鞄部分に追記します。<BR><BR>
<B><FONT color="#0000FF">−ステラツィオアイテム−</FONT></B> <BR>
<FONT color="#FF0000"><B>ステラツィオ名<>00000000stell00<>0<></B></FONT> <BR>
として、bit.dat にステラツィオを設置します。<BR>
stell00 の部分は種類を現し、stell00〜stell11 です。<BR>
<FONT color="#0000FF"><B>ufs2.cgi を利用して設定する場合、次の様になります。</B></FONT><BR>
アイテム名: ステラツィオ名<BR>
買取価格・攻撃値・防御値:使いませんので、0で結構です。<BR>
属性:' stell + 00〜11<BR>
発見確率:0<BR>
この設定が終ったら、ufs2.cgi よりプレイヤーのアイテム設定で、NPCに渡してください。<BR>
直接プレイヤーデータを修正する場合は、 <BR>
<FONT color="#FF0000"><B>ステラツィオ名△00000000stell00△販売価格</B></FONT> <BR>
として、ユーザーデータの鞄部分に追記します。 <BR>
<FONT color="#0000FF"><BR>ステラツィオ・スキル共に、販売しても消える事はありません。<BR>
但し、ステラツィオ・スキル共に、それを既に持っているキャラクタは購入出来ません。 </FONT>